2011年6月アーカイブ

超期間限定!七夕セット

7月7日は七夕ですね。

夜店や花火、笹の葉など初夏の夜を彩る素敵な1日。

そんな七夕のために特別なメニューを1週間限定で作っちゃいました!

 

七夕セット 900円(税込945円) 6/30~7/7

DSC_0194.jpg

これ、女子なら絶対「かわいいっ!」と言うはず。もちろん男子が言ってもOK!

もう皿の上に天の川ができちゃってますもん。

7日はもし天気が悪くても、竹林坊で天の川が見られますよ。

 

真ん中の三色そうめんは、赤が梅、黄色が玉子、緑が抹茶。

さらにその下に長芋そうめん(長芋を細~く切ってそうめんにしたもの)が隠れてますよ。

添付のそうめんつゆか周りに敷き詰めているジュレと絡めてお食べください。

三日月はうにプリン。まろやか~で、うにの風味が香ります。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「和のこころ」(青森放送毎週木曜16:50~)でご紹介した

牛タンとハチノスの辛辛(カラカラ) 650円(税込683円)

hachi87.jpg

ぷりっぷりのハチノス(牛のホルモン)と味わい深い牛タンを

自家製ラー油と野菜に絡めました。

辛みの効いたパンチのある味わいはお酒のお共にピッタリです。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

じゅんさいと温泉卵のゼリー寄せ 780円(税込819円)

jun121.jpg

旬のじゅんさいをふんだんに使い、

柚子の香りをゼリーで封じ込めた初夏の一品です。

つるつるっ、プチプチッとした食感がさわやか!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今週の「和のこころ」の裏側は・・・

kuwako162.jpg

顔の小さい桑子アナに、七夕セットを食べてもらいました。

三色そうめんは、つゆにつけるのも良いけどジュレを絡めてた方が好き、とのこと。

みなさんも両方試してみてくださいね。

ちなみに辛いもの好きで小顔な桑子アナ。

ラー油も大好き!ということなので「牛タンとハチノスの辛辛」おすすめです。

スタッフは「辛い!」と水をがぶ飲みした者もいましたが・・・。(私です。)

 

コラーゲンしゃぶで元気に!

青森もだんだんと暑くなってきて夏の到来を感じますね。

そんな今日このごろにぴったりな精の付くお料理をご紹介します。

本日の「和のこころ」(青森放送毎週木曜16:50~、24:38~)でも紹介された3品になります。

 

穴子出汁巻 720円(税込756円)

dashi_0074.jpg

甘辛い穴子の佃煮と甘海老のすり身を入れた出汁巻です。

ふわっとした食感とジュワーッと出てくるお出汁を味わってください。

 

この出汁巻、普通に何層も玉子を流し込んで、くるりんぱと巻いていくのですが

dasi_0016.jpg

これが(茶色い穴子がたっぷり入ってるのが見えますね)

dasi_0019.jpg

クルッと畳んで畳んで×10回くらい?

dashi0037.jpg

で、ふわふわほっかほかの出汁巻完成!

巻いてる所は早すぎて撮れませんでした...

 

2品目

地鶏と夏野菜のコラーゲンしゃぶ 880円(税込924円)

syab_0171.jpg

コラーゲンたっぷりのトロリとした出汁に、色とりどりの野菜を入れ、

地鶏をしゃぶしゃぶしたら自家製ポン酢につけてお召し上がりください。

 

先週のラーメンサラダのヒアルロン酸に続き、今週はコラーゲンですよ!

DSC_0210.jpg

お肌がプリプリになっちゃいそうっ

しかも夏野菜たちが彩りよく、元気なシャキシャキ食感のものばかりなので

地鶏との食べ合わせもgood!

食べ終わったら雑炊セット(別料金)もあるので

お出汁にご飯を入れてコラーゲンを余すところなく取ってくださいね。

 

 

そして3.品目は

ズワイ蟹のトーチ炒め 7000円(税込735円)

zuwai_0065.jpg

ズワイ蟹を甘辛い味噌で豪快に炒めました。お酒にもピッタリ!

中華料理に出てきそうな特大ズワイ蟹。

竹林坊は和食だけに縛られることなく、和洋折衷さまざまな創作料理を提供します。

 

「和のこころ」撮影風景

hutari_0147.jpg

小顔の桑子アナ(左)と、竹林坊の顔・たかみさん(右)です。

ふたりともいつも終始ニコニコ笑顔で現場の雰囲気がぱっと明るくなっちゃいます。

今回も今の時期にピッタリなお料理をご紹介いたします!

青森放送「和のこころ」でも本日紹介しました2品をどうぞ!

 

ラーメンサラダ 880円(税込924円)

ラーメン好きな人はぜひどうぞ!そうじゃなくても食べてみて!

20110607_2.jpg

見逃せないのは麺の下にある透明のプルプル。これヒアルロン酸です!!

ラーメンにはごま油が絡めてあり、お好みで肉みそやラー油で味付けしながら食べられます。

つけ麺つゆもあるので最後はそれをかけてフィニッシュ。

飽きさせてくれない七変化の味が楽しいですよー!

 

麺が冷え冷えなんですが、茹で上げた麺をこれでもかっってくらい冷水で洗ってました。

ramen_0022.jpg

 

これで麺がきゅっと締まるんですね。とにかくすごい勢いでした。

料理人ってやっぱり体力いるのね~。

 

お次は

甘海老ばくだん 800円(税込840円)

20110607_3.jpg

甘海老の衣の中身は...ポテトコロッケが入っています。

割った瞬間びっくりしちゃいますよ!

頭からちょろっと出ているのは導火線のイメージ。

遊び心もある楽しい「ばくだん」です。

 

 

そして今週の桑子(小顔)アナ!

今週は今話題&不動の人気の「スパイシー唐揚げ」を食べてもらいましたー!

kuwako_0134.jpg

スパイシー唐揚げはプライベートで以前も食べたことがあるとか。

「私、唐揚げ好きなんです(ハート)」ということで唐揚げとツーショット。

実は、食べているカットも撮ったのですが桑子(小顔)さんの唇が

あんまりにもセクシーすぎたので自粛させていただきます。

小顔でセクシーってすごくない?桑子アナ!?(小顔・セクシー)

自慢の新作できました!

今週も青森放送「和のこころ」で紹介された新作をご案内します。

トップページでも紹介しているのでぜひご参考くださいね。

 

「うすい豆」は関西でよく使用される食材です。(薄い豆じゃないですよ)

えんどう豆、言うなればグリーンピースのようなものです。

しかし、冷凍のグリーンピースとは違い臭みも無く柔らかいのが特徴だとか。

 

そんなうすい豆を使ったパンナコッタができました!

DSC_0078.jpg

パンナコッタといってもお料理として食べられるほのかに甘しょっぱいもの。

手前が「うすい豆のパンナコッタ」で奥が「サーモンと帆立のタルタル」です。

パンナコッタの下にチョコレートのようにかかっている黒いソースは

なんと「バルサミコ酢」です。

見た目がかわいくて女性に出したら喜ばれること間違いなし!

そして食べると見た目から想像できない味にビックリすることも間違いなし!!

 

奥のタルタルはスパークリングのりんごジュースが使われています。

DSC_0020.jpg

↑スパークリングりんごジュース注ぎ中

これがサーモンや帆立と意外なコラボレーションを巻き起こしてくれますよ!

しょっぱすぎず甘すぎず、オシャレなお酒のお共になってくれます。

塩気が足りなかったらグラスのふちのお塩を使ってもOKです。

▲うすい豆パンナコッタサーモンと帆立のタルタル 980円(税込1029円)

 

 

新作をもう1品ご紹介。

その名も「長いも煮ころがしグラタン」です。

DSC_0102.jpg

煮ころがし?グラタン??どっち???とお思いの方、

煮ころがし×グラタン、と思いください。

とにかく長いもの歯ごたえ、食感が楽しめる1品ですよ。

長いもチップスはパリッパリ、中に入っている長いもはシャッキシャキです。

熱いうちにお食べくださいね。

▲長芋煮ころがしグラタン 750円(税込788円)

 

 

さて、今週も青森放送「和のこころ」撮影の裏側をのぞいてきました

※毎週「和のこころ」番組内でナビゲーターをしてくれるRAB青森放送の

 小顔な桑子アナウンサーにぶっちゃけてもらったり、オフショットを撮らせてもらったり

 などなど番組の裏側をレポートしています。

 

今回もTV撮影が終わった後の桑子アナ(小顔)を引きとめて料理の感想を教えてもらいました。

DSC_0129.jpg

↑パンナコッタとタルタルを食べながら

「見た目がかわいいので、女子ならテンションあがっちゃいますよね~!

(サーモンと帆立のタルタルは)ジュレなのに炭酸がシュワっとして驚いちゃいます。」

 

 

桑子アナ(小顔)はいつも動画で撮影されているので、

写真(静止画)の撮影がちょっと照れくさいらしく「恥ずかしいな~」とつぶやいています。

大丈夫!小顔だし肌きれいだし小顔だから大丈夫ですよ!!

唐揚げがブームです

各メディアで「今、唐揚げがブーム!」と話題になっています。

日本人の国民食『唐揚げ』は日本独自のメニューなんだそうです。

そう言われればあのカリッ!ジュワ~な唐揚げが嫌いっていう人はあまり見かけませんよね。

 

それで、何が言いたいかと申しますと

「竹林坊にも特製唐揚げありますよっ!」

ということです。

 

 

karaup.jpg↑スパイシー唐揚げ 750円(税込788円)

カラッと揚げた衣から、肉汁がジュワ~ッ!コショウがピリッときいて・・・

あぁ~おいしそうぅ~!!

頼むものに迷ったら、とりあえず「スパイシー唐揚げ」をどうぞ。

みんなが笑顔になりますよ。

 

そして、本日の「和のこころ」にも紹介されたおすすめ3品をご紹介。

蛸揚サルサソース 680円(税込714円)

20110601_5.jpg

凧揚げ・・・じゃないですよ。

蛸(たこ)をふわっと柔らかく揚げております。

ひとくちサイズで食べやすいので、かみきれなくて苦手~という方にも

食べてもらいたい1品です。

サルサソースがまた良い味出してます。ピリ辛なので苦手ならお塩をかけてもいいかも。

 

油目山菜杉板焼 720円(税込756円)

20110601_6.jpg

たけのこ、フキ、ワラビ、ウドとアブラメ(アイナメ)を特製もろ味噌で焼きました。

ジューシーなアブラメが味噌と山菜と一緒になり、歯ごたえも良い旬の味です。

 

 

蓮根と海老のアボカドソースサラダ 780円(819円)

20110601_3.jpg

蓮根(レンコン)と海老とアボカドとクリームチーズが混ざった新感覚サラダです。

お家でもがんばれば真似できそう?

蓮根はものすごくシャキシャキなのに、アボカドたちがものすごくまろやか!

さすが森のバター!

(↑アボカドの別名。アボカドの脂肪分はコレステロールを上げる心配が少ない

不飽和脂肪酸です。栄養価も高くヘルシー食材ですよ)

そして海老がプリリッとしてまたアクセントをつけてくれます。

濃厚・クリーミー+プリッ・シャキッ食感にヤミツキです。

 

 

 

 

 

 

このアーカイブについて

このページには、2011年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年5月です。

次のアーカイブは2011年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。