食のココロの最近のブログ記事

夏を先取り!スズキのステーキ

夏の訪れを告げる魚「スズキ」
その身は鯛に似て柔らかく、クセのない味わいです。

そんなスズキを彩り豊かな夏野菜と一緒に焼き、
さわやかなバジルソースをさっとかけた
少し洋風のひと皿ができました。

スズキ218.jpg

スズキと夏野菜のステーキ バジルソース 850円(+税)【6月限定メニュー】
元気な夏野菜と旬のスズキを香り豊かなバジルソースでどうぞ。

先取り夏食材を食べて、体も元気になっちゃいましょう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週の「食のココロ」(RAB青森放送、毎週水曜21:54~放送)の収録の様子は...

150617kuwa295.jpg

この収録のために、おなかペコペコにしてきてくれている桒子アナ。
確かにお腹が減っている状態の方が良いレポートができそうですもんね。
ありがたや~
そしてこちらは素の表情っぽい桒子アナ。

青森で甘海老がとれる...なんてご存知でしたか?
西海岸で主にとれるという甘海老。
あの柔らかく甘い食感...
今が旬の味わいをお楽しみ頂けるメニューをご紹介致します。

150610ebi183.jpg

甘海老のペペロンチーノ仕立て 780円(+税)
とれたての県産甘海老に熱々のにんにくチップとオリーブオイルをかけました。

ペペロンチーノ仕立てとありますが
唐辛子は使用していないので辛くなく、
お子様でも安心してお楽しみ頂けます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週の「食のココロ」(毎週水曜21:54~RAB青森放送)収録の様子は...
この日の桒子アナはかわいいガウチョパンツでやってきました~
しかし、食のココロでは上半身しか映らないので見えない...。

150610kuwa.jpg

もったいないのでこの場でお披露目致します。
かわゆーい!

150610kuwa158.jpg


サーモンととびこのハーモニーを。

6月のおすすめメニューはこちら!


150603samon202.jpg

海峡サーモンと焼き茄子のタルタル 900円(+税)※6月限定販売メニュー

旬を迎えた海峡サーモンを特製山葵ドレッシングで和えました。
焼き茄子、叩き長芋、とびこの色々な食感をお楽しみください。


6月1日から何品か売り出したのですが
早くもこちらのメニューが一番人気でございます。

ピンク色の可愛らしさと食感の楽しさが人気の秘訣ですかね。
女性に人気の一品です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、今週の「食のココロ」(RAB青森放送毎週水曜21:54~放送)収録の様子は...

150603samon287.jpg

口の中をとびこでプチプチさせている桒子アナ(左)と
いつでも大笑いの竹林坊たかみさん(右)

たかみさんはいつ会っても大笑いしているので
笑っていないとちょっと心配になります(笑)


鰺ヶ沢と谷中のコラボレーション!?

谷中生姜(やなかしょうが)という生姜をご存知でしょうか?
関東ではよく目にするらしい(...とRAB桒子アナウンサーがおっしゃってました)
谷中って東京の地名なんですね。

しかし、生まれも育ちも青森市の私、
恥ずかしながら初めて本物を目にしました。


その谷中生姜に鰺ヶ沢の長谷川自然牧場で育てられた
長谷川豚を巻いて焼き上げた一品。

【5月限定メニュー】
谷中生姜 長谷川豚巻き ふき味噌添え
800円(+税)


150513yanaka143.jpg


葉生姜と呼ばれ普通の生姜より辛くない...
とのことなのでまるかじりしてみましたが

シャキッ!
すごいさわやか~!

谷中生姜は食べやすいしコクのある長谷川豚のジューシーさにもピッタリ。
生姜を食に取り入れたい方にもおすすめです。

「ふき味噌」の滋味あふれるほろ苦さも春を感じさせてくれます。


このメニュー、手でつまんで食べてもらうのもOKなので
早速桒子アナに見本を頼みました。

150513kuwa102.jpg
アイドル風♥

このように気軽につまんでお召し上がりくださいませ。

【5月限定メニュー】
谷中生姜 長谷川豚巻き ふき味噌添え
800円(+税)

RAB青森放送毎週水曜21:54~「食のココロ」好評放送中です。
桒子アナが竹林坊の料理を頬張る、かわいいお姿が見られますよ♪

4月の会席はトゲクリガニ付き

なんとなく晴れ間が出てきた今日この頃。
青森にもゆっくりと春が訪れているようですね。

そんな4月の青森の味を会席でご用意しました。

◆4月のおまかせ会席◆
5400円~
前日まで要予約
(仕入れにより内容が変わる場合がございます)

150401kaiseki627.jpg


150401kaiseki595.jpg
【前菜】
うすいまめ豆腐
わらび辛子漬け
磯粒旨煮
新じゃが芋チーズ焼き
茹で空豆


150401kaiseki590.jpg
【造り】
初がつお炙り
あいなめ


150401kani602.jpg
【焼物】
栗蟹甲羅焼き
筍土佐煮


150401kaisekimusi588.jpg
【蒸物】
県産天然真鯛桜葉包み
桜海老あん


150401kaiseki599.jpg
【強肴】
桜姫鶏ふきみそ添え


150401kaiseki596.jpg
【留肴】
山菜胡麻酢掛け
うど、うるい、こごみ


150401kaiseki607.jpg
【御飯】
本鱒御飯 飛子・実山椒
まつもの味噌汁 香物


150401kaiseki610.jpg
【水菓子】
春待ち桜の豆乳プリン

※アレルギーや苦手なものがあるお客様は
ご予約の際にスタッフまでお申し付けください。

※ご要望の食材にもできる限りお応えいたしますので
ご相談くださいませ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週の「食のココロ」(毎週水曜RAB青森放送21:54~)の収録風景は

150401kuwa640.jpg
リハーサルをする桒子アナと竹林坊スタッフまゆみさん
待ち時間ですでにふたりは話しながら料理を見ているので
リハのリハが終わっているようなもの。
大体1発オッケーなんですよね~
素晴らしい!
今が旬の本鱒は桜の咲く時期に採れることから
「サクラマス」とも言われ(諸説あり)
鮭に似た身は焼いても締めても美味しい魚です。

そんな本鱒を竹林坊ではカルパッチョでご提供致します。

150318masu18.jpg

本鱒和風カルパッチョ 800円(+税)

春が旬の本鱒を太白胡麻油と昆布ベースのソースで
素材の味を生かした和風カルパッチョに。
春菊醤油を付けて味の変化をお楽しください。

まさに綺麗なサーモンピンク。
上に乗った「いくら」もアクセントですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週の「食のココロ」(RAB青森放送 毎週水曜21:54~)収録の様子は...
150318kuwa201.jpg

リラックスムードの桒子アナ(右)と
下を見る竹林坊たかみさん(左)

実は足元には...カンペが置いてあります。

プリプリの県産活たこをしゃぶしゃぶで

皆様、しゃぶしゃぶはお好きですか?
竹林坊の人気メニューで「長谷川豚とレタスのしゃぶしゃぶ」というメニューがございますが
(鯵ヶ沢町長谷川自然牧場の豚を使用したしゃぶしゃぶ)
今の時期は旬の海鮮のしゃぶしゃぶもおすすめですよ。

15031179.jpg

活たこと海藻のしゃぶしゃぶ 1800円(+税)

生でも十分に味わえる県産の活たこは
しゃぶしゃぶにすることで柔らかく旨味が増し
海藻は色鮮やかな緑色に変わります。
見て、食べて楽しめる一品です。


プリップリの活たこはそのまま食べたい衝動をなんとか堪えて、
ダシの入った鍋にくぐらせると

15031192.jpg
さらにプリップリに!

海藻は色鮮やかな緑色に変化します。

150311.jpg
わかりづらいのでお湯通しビフォーアフター。

150311469.jpg
左がしゃぶしゃぶ前
右がしゃぶしゃぶ後

是非皆様も目の前で体験してみてください。

RAB桒子アナウンサーにも
「マジックみたい!」
と喜んで頂きました。
150311220.jpg
左 竹林坊たかみさん、右 RAB桒子アナウンサー


RAB青森放送毎週水曜21:54~の「食のココロ」も是非ご覧下さい。

ちなみに冒頭の「長谷川豚とレタスのしゃぶしゃぶ」1人前1,850円(税抜)
こんな感じでございます。
しゃぶ肉前196.jpg
山盛りレタスと自然熟成豚を和風だしでどうぞ。
※ご注文は2人前からとなります

3月の会席料理

春らしい日差しの日が続いたと思うと
雪が降り始めたり...
なかなか安定しない日が続く青森の3月。
徐々に晴れの日が増えていき、春になっていくんですよね。

竹林坊3月の会席料理は
既に春本番の食材でお出迎えいたします。

detail_recommend1503.jpg



1503zensai107.jpg
【前菜】
・たこ柔らか煮
・ふき青煮
・ふくさ細巻き玉子
・青森シャモロック笹身鶏わさ風



1503tukuri34.jpg
【造り】
県産天然真鯛松皮造り さざえ


1503yakimono31.jpg
【焼物】
本鱒香味焼き


1503onmono39.jpg
【温物】
はまぐり ほっき貝バター風味


1503agemono45.jpg
【揚物】
桜海老と新玉葱寄せ揚げ 蛍いか天ぷら


1503sunomono105.jpg
【酢物】
白魚酒蒸し


gohan58.jpg
【御飯】
・筍御飯
・ほたて潮汁(写真は具のみ)


1503kasi48.jpg
【水菓子】
マンゴープリン


食から春を感じてみませんか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今週の「食のココロ」(RAB青森放送毎週水曜21:54~放送)の
収録の様子は...

1503kuwa195.jpg

会席を前に笑顔の桒子アナと竹林坊たかみさん。

2月2日に11周年を迎えるにあたり
毎年恒例
青森市内10万部発行のフリーペーパー
「ふりーぷ」と
freep150123.jpg

RAB青森放送「食のココロ」にて
syokukoko.jpg

syokukoko2.jpg

3000円チケットの読者プレゼントをさせていただきました。

たくさんのご応募を頂きありがとうございました。
尚、当選は発送に替えてお知らせ致します。


まだ「食のココロ」(RAB青森放送毎週水曜21:54~)内で
プレゼントのご応募を受け付けておりますので
気になる方は是非番組をご覧の上、ご応募くださいませ。
(ふりーぷのプレゼント応募は締切らせていただきました)

当選された方からも続々ご予約頂いております。
休前日は大変込み合いますので、是非ご予約をお願い致します。


さて、2月は竹林坊にとって誕生月ですので
メニューもちょっとプレミアムなものにしました!

20150203.jpg

黒毛和牛の牛鍋 【1人前】2,000円(+税)
すき焼きの原型と言われる「牛鍋」。
今回は黒毛和牛を使用し割下で煮立てました。
お好みで溶き卵を絡めてお召し上がりください。

150204gyuu545.jpg

柔らかい黒毛和牛が
ぷるぷると口の中で踊りますよ~。

2月だけのメニューですので是非お召し上がりください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週の「食のココロ」(RAB青森放送・毎週水曜21:54~放送)
収録の様子は...

150204kuwa65.jpg
クワコッティ髪を切ってらっしゃる!

2015年は桒子アナにとって変化の年だそうで
髪をお切りになったそうですよ。

似合うよ...
桒子アナ、結構髪型変えてますが
どれも似合ってますよね~。

150204kuwagousei.jpg
まとめてみました(笑)
勝手にすみません

たかみ姉さん(右の着物のスタッフです)
ほぼ変わりなし!

1月の特選メニュー

冬の味覚はたくさんありますが
これが好きな人も多いのではないでしょうか?

牡蠣でございます。

牡蠣を使ったクリーミーな雑炊はいかがですか?

1501kaki132.jpg
▲かき雑炊味噌チーズ仕立て 800円(税別)
味噌ベースのダシにかきと
ご飯とチーズを煮たて和風リゾット風に。


一緒についてくる「自家製かき煎餅」も
風味が良いですよ。
雑炊に入れたり、つけて食べたりしてお楽しみください。
1501senbei208.jpg


クリーミーといえば白子もですよね。

DSC_0216.JPG

▲冬のチリグラタン 820円(税別)
冬の味覚の鱈と白子に、県産長芋とアピオスがホクホク食感。
ピリ辛に仕上げ寒い日にピッタリの一品です。

実は昔、「チリグラタン」という人気商品があったのですが
それの復刻版&冬バージョンというものなんです。
パワーアップして帰ってきたので
もしご存知の方がいらっしゃったらこちらも楽しんでくださいませ。

1401chii230.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週の「食のココロ」(RAB青森放送毎週水曜21:54~)収録の様子は・・・

1501kuwa09.jpg

今日も桒子アナはお顔がちっちゃいな~なんて思いつつ
普通に収録していたのですが、放送を見たら

1501kuwa2.jpg

たかみさん(左)の青いお着物にすっごく目が行くんですよね(笑)
この日の主役はたかみさんですな!


このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち食のココロカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは料理研究会です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。